YouTubeの情報を鵜呑みはしないように!
YouTuberでもある私が言うのも変ですが
ビジネスに関する融資については鵜呑みにするのはやめましょう!
融資は個別で異なります。
全ての方に当てはまる訳ではありません。
とくに死活問題のビジネスでは致命傷になる可能性もあります。
必ず、実施機関に問合せて現状を相談の上、決定しましょう!
YouTubeなどで借りやすいとの情報が多いので、融資の申込みをしてみました。
国民政策金融公庫の窓口は混み合っているらしいので郵送を選択しました。
4月9日(木) 申請書を郵送(午前中に郵送)

①借入申込書②売上減少の申告書③最近2期分の確定申告書④商売の概要を提出。
※現在は免許証が追加されています。最新情報をご確認下さい▼▼
国民政策金融公庫へのリンクhttps://www.jfc.go.jp/
4月10日(金)愛知県に緊急事態宣言が発出。
4月13日(月)連絡なし。
まぁ営業日だと2日目だから当たり前かも
4月14日(火) 連絡なし
営業日3日目
4月15日(水) 連絡なし
営業日4日目
4月16日(木) 連絡なし
営業日5日目。
その前に愛知県と名古屋市の休業要請が出されました。
5月6日まで協力した事業者に一律50万円を支給。
しかも報道では国は所得制限をせずに一律10万円の給付金とのこと。
4月17日(金)電話連絡ありました。
丁度、計ったように1週間で連絡がありました。
面談の日程を決めたいのですが、4月27日(月)の○○時でどうですか?
免許証と通帳。過去3か月分の生活状況がわかるモノをお願いします。
過去に創業融資の申請をしたことがありますが
水道光熱費を含め、過去3か月に滞納があると審査が通りません。
しかし、27日に面談でそこから審査で着金だと
5月になってしまいます。
YouTubeとかでは電話だけで審査という情報も多かったのですが…。
緊急事態宣言の中、面談って…💦
それなら融資を受けるより
支給金や休業協力金でいいのではないかという判断で融資は辞退しました。
YouTubeの情報を鵜呑みにしないで、実施機関へ問い合わせることが重要です。