stand.fm(スタエフ)で音声配信中!

【神対応】ジャパネットで購入したエアコンが1年2ヶ月で故障した結果

この記事は約3分で読めます。
プライム
プライム

1年2ヶ月前にジャパネットでエアコンを購入しました。

オッちゃん
オッちゃん

うん?1年の保証期間切れてる…

プライム
プライム

そうです。そこが不安でした。有償修理を覚悟してジャパネットに電話しました💦

昨年(2020年6月)にジャパネットでエアコンを購入しました。夏を2回経験したエアコンは室内機から水漏れがしてリビングの床が水浸しになってしまいました。

保証期間の1年を経過していましたが今年の暑さをエアコン無しでは無理ですので、ジャパネットに電話することにしました。

この記事を読むと

エアコンの室内機の水漏れ対策や通販の電化製品のアフターフォローの比較の参考になります。

即日対応

ジャパネットに電話して症状を伝えるとその日に設置業者が訪問。

設置業者の方がエアコンの取付方をチェック。問題がないという事で製品に問題がある可能性があるためメーカーにこちらから連絡しますとのこと。

メーカー対応

メーカーからは翌日に連絡あり。土日を挟んで月曜日に訪問になりました。

症状を見てすぐにドレンホースの詰まりを発見してドレンホースクリーナーであっと言う間に詰まり解消!

プライム
プライム

訪問料金の6.000円は覚悟しました。

あっという間に治ったので部品代金は必要ないから訪問料金程度でいいかなとイロイロ考えながらドキドキしていました。

明細の入力を始めてレシートを出力。

そのレシートを見て驚きました。

まさかの0円

さらに水漏れの際に、ドレンホースから水が出ていない場合は詰まっている場合があるとの事で、ドレンホースクリーナーで解消出来ると教えて頂き、ホームセンターで購入出来るとのこと。Amazonでも購入できます。

「今回は1年を少し超えてだけですので無料でいいです。そのお金でドレンホースクリーナーを購入すると安心です。」とのこと。

ドレンホースクリーナーはAmazonで1,000円程度で購入可能です。

この連携が売れる理由

こんなアフターサービスは経験したことがありません。

ジャパネット→設置業者→メーカーと連携して即解決。これこそがアフターサービスのお手本のような対応でした。しかも顧客のココロの声を知っていますね!(保証期間切れたばっかり…早く来てくれ……)

ジャパネットで少々値段が高くても売れる理由があると思います。

プライム
プライム

この素早い対応は見習うことも多かったです。お客様のこうだったら良いのにが見事解決‼️

まとめ

今回の出来事がマニュアル化されていたら凄いマニュアルだと思いませんか。また、個人の判断なら神対応ですね。どちらにせよお客様第一の素晴らしい対応です。