
プライム
ポン出しアプリって知っていますか。
このポン出しアプリを使用すると外部音源の効果音や音楽を簡単に挿入できます。
先ずは使用例▼

「ポン出し」って知っていますか? - 大人の学びチャンネル | stand.fm
ポン出しアプリと音声編集ソフトを使用してみました💦 #スタエフやろうぜ #スタエフ9月スタート組 #はじめまして
先ずはPCにダウンロードしよう!
MacBookでの解説になります。
App Store でSound Effects と検索してダウンロードしよう!
※私は無料版を使用しています。
使いたい音源をインポートしよう
アプリを立ち上げたら、「Import 」をタップして使用したい音源を選択しよう。
「Open」をタップすればアプリに読み込まれます。
すると上の様な画面(画面は選択出来ます)になるのでタップすれば音が流れます。
サウンドカードと接続
※私が利用しているサウンドカード▼
404 Error - Not Found
いつものように収録する
接続が完了したら、いつものようにスタエフを立ち上げて収録またはライブをします。
ここからの使い方はアナタのアイデア次第です!
音声配信を楽しみましょう!

プライム
もちろんYouTubeにも活用できます。
使い方さえ知れば利用法は無限ですよね!
今日もコツコツ頑張りましょう!