
フォロワー数が少ないのに継続する意味ありますか?

あります!
一つ一つは弱小ですが全体では弱小ではありません。
大人の学びチャンネルはYouTubeやstand.fm(スタエフ)、Twitterなど全部で10のプラットホームから構成されています。
一つ一つは弱小ですが、全てを合わせると弱小ではありません。
一般人で凡人の私がアクセス数をアップさせるためには数多くのプラットホームを運営して「一つ」ではなく総合でアクセス数をアップさせることにより各プラットホームのフォロワー数や登録者数または再生回数をアップさせています。
そうです‼️
どこかで誰かの役に立っている。
そこから他のプラットホームに誘導することが出来ます。
それでは
この公式ブログ以外の9つのプラットホームを紹介します。
stand.fm(スタエフ)

音声配信です。
今後、人気が出てくると言われています。
▶︎スタエフ配信内容
・スタエフ向上計画・モーニングトーク☀️📣・働き方改革・老後問題・独立開業・フリーランス・資格取得
YouTube

言わずと知れた動画のプラットホームです。
▶︎配信内容 ・電卓の使い方のキソ(人気No.1) ・音声配信(スタエフ)について ・動画編集のキソ ・簿記の扉の前 ・働き方改革 ・老後不安 ・FPの扉の前 ・学び系トーク(資格取得など)

毎朝、ツイートしています。
▶︎配信内容・おはネタツイート・YouTube動画情報・スタエフ配信情報・単なるツイート・Fleet
note

メディアの総合プラットホーム。
▶︎配信内容・ピンチを学びでチャンスに!13記事

インスタもやってます。
▶︎配信内容・スタエフのサムネ・映えない写真・ストーリーズ
アメブロ

かなり前からやってます。
▶︎配信内容・YouTube動画情報・ブログのつぶやき
公式LINE

公式LINEです。
▶︎YouTube動画情報・クーポン発行・イベント情報

最近は人気がありませんが。
▶︎たまに…Instagram連動?
公式サイト

プライムセミナー名古屋の公式サイト
▶︎公式サイト作成にはグーペ
を利用しています。
まとめ
全プラットフォームでアイコンを統一することによって認知されやすく統一感がでます。アイコンはSNSを利用する上で重要です。
【アイコンはお金を支払っても損はありません!】

プライム厳選アイコン作成サイト!

私はYouTubeの図解イラストもココナラを利用しています。アウトソーシング(外部委託)を利用すると効率よく運用できます。