stand.fm(スタエフ)で音声配信中!

【スタエフ】オーバー40’sのネタ切れをなくす方法

この記事は約3分で読めます。

スタエフのネタがなくて困っています。

若い子みたいに日常を配信してもねぇ…

プライム
プライム

若い子や凄い方でもない、我々のような凡人には

凡人なりのネタがあります。

若い子とかは「モーニングルーティン」などのVlogでYouTubeで見てもらえたりスタエフのLIVEでも聞いてもらえたりしますが。オーバー40‘sになるとそうはいかなくなりますよね💦でも、私たちには今までの経験を活かしたアナタだけの「強み」を配信する事が出来ます。
この記事を読むと
・ネタ切れの悩みがなくなります!

・ジブンの強みを再確認できる!

・継続し易くなる!

ネタ帳のススメ

強みと言ってもスタエフに何百本と配信するウチにネタ切れってことも出てきます。

そこでオススメするのがネタ帳です。

プライム
プライム

140本近く配信している私も実践している方法です。

先ず、ネタ帳はテーマと3本位の柱を作りましょう!

そして、柱に沿って肉付けしていきます。

又は柱だけ決めてアドリブでも良いですよね。

この状態でネタをネタ帳に書き溜めていきます。

そしてネタ切れを感じたら

それぞれのネタの柱を入れ替えて新しいネタを作ります。

コレはネタの数が多ければ多いほど有効になります。

ネタ作りで注意すること

  • 難しい言葉を使わない🙅‍♂️
  • 専門用語を使わない🙅‍♂️
  • 説教しない🙅‍♂️
  • 共感しない🙅‍♂️

音声配信は色々な方が聞いています。難しい言葉でも噛み砕いた方が聞かれる傾向にあります。難しい言葉や専門用語を使う事は権威づけにならない事を知りましょう。

  • 下手は下手なりで大丈夫👌
  • 徐々に進歩していけば大丈夫👌
  • 進歩していく過程がイイ👌
  • 応援してもらえる存在になりましょう🙆‍♂️
プライム
プライム

大人の学びチャンネルは多くの方に応援して頂いています。

それは、成果や結果が出ていない過程だからです。弱小チャンネルだからこそのリアルがそこにあるからです。成果が出た後での配信はリアル感が薄く共感や応援してもらえなくなりやすいです。

「凄いでしょ発信ではなく、凄くなりたい発信で大丈夫です!」

まとめ

オーバー40‘sがスタエフで「継続」して音声配信の波に乗るためには

ネタ帳を作成して、ネタをブラッシュアップしていきましょう。

音声配信の対象年齢はYouTubeより幅が広く年齢が上がるほど音声配信を聞く傾向にあります。

必ずニーズがあると思われます。

ネタ切れで辞めてしまう前にネタ帳を作成しましょう!